重力に逆らってる場合か?!

働き盛りが会社を売り払って遊んでる様子を。(重力ってのは幻想らしいですよ)

iPhone とりかえ期到来 まだバイクから落下

ちょうど丸3年、iPhone 11 Pro 香港版を使ってる。

カメラが接写に強いのと、片手でホールドしつつ親指が右上のアイコンまで無理なく届く。要は片手で自在に操作できた。(オレは左手操作)

写真はすぐ吸い取って消しちゃうし、動画はDropBoxに保存するので64GBでたりないと感じたこともない。去年の8月にはバッテリーも新品にした。

他のスマホを知ろうとしないから、気にいってるってこともあるだろう。それはそれで幸せだ。 ←Apple信者

 

それでも「12」 発売(眼中なし)「13」(横目)「14」(これなら13でいい)「15」、そして iPhone 16が出るにあたって、手になじむフィット感を犠牲にする覚悟も形成されてきた頃、Yahooフリマでなんと!対象者限定8000円クーポンを目にした。

手数料10%ふんだくられても転売可能に近い割引となればこのチャンスに試してみたいと思ったのだ。

 

と言うわけでヤフオク累計3000を超える評価をひっさげてフリマにアクセスしたオレは、対象物件をチョイス & リスト化してコストと入手難易度をはじき出してウオッチし、キズなし美品、バッテリー88%、Apple ストア購入SIMフリーで箱も付属品も揃ってる iPhone 14 を送料込み85,000円で落札。

ここから8,000円引きで総支払い77,000円。

で、しばらく2台持ちで使ってみたが・・やっぱなんかしっくりこない。

数ミリなんだけど縁が立っていて片手操作がしづらい・・。


それと画面は明るくなって大きくなったのはいいけど、11 Pro に比べカメラ(特に接写のとき)のピントが合わずボケる。物理3枚レンズのPro仕様はダテじゃないことがわかった。

 

イマイチふんぎりが付かないまま、それでも慣れようと使っていた矢先になんとまたバイクから落としたw それもまた中央高速で!

今度は落とした瞬間を体験した。一度タンクの上で跳ねた、 ああ!っとむなしく空を切る左手。 取れなかった!

さすがに本線上で停車するわけにも行かず、落とした位置をポストで確認し、慌てふためくことすら忘れて八王子に直行、目指すは インターホンだ❗

 

八王子料金所を出たところには過積載を取り締まる「カンカン*1」があり、そこの壁には連絡用インターホンがあることをワタシは知っている。 年の功か

 

連絡後は迅速に処理していただき、落とした本人が高速道路内で待っている事もあり警察の手にも渡らず、約1時間半程度でパトロールのかたから手渡しで受け取ることができた。いつもありがとうございます。

で、そのiPhone14は 中華製バンパーと幸い路肩に落としたこともあり、1ヵ所がへこんだだけでほぼ無傷。


とまあ色々あったが、「14」に関しての結論は「サイズは今後を鑑みれば仕方ない」「が、カメラはこれじゃダメだ」


そうなれば総額77,000円で仕入れた14を売るのに躊躇はない。ヤフーフリマで67,000円で売り飛ばした。

まるでこの日のために取って置いたかのような、「初回の販売手数料無料」という、YAHOOの大サービスを使い、手数料6700円をセーブできた。

 

 

その前にちゃっかり付属のヘッドホンも売っていたヤフオク中毒のワタシは、


売上計68,150円だからおおよそ-9,000円の持ち出しになってしまった。

使用期間約3ヶ月で数千円下がった相場は仕方ないか。バッテリーは2%減り、凹みも付いた上に付属のイヤホンは売ってしまったので妥当だろう。ということで

ふり出しに戻ってしまった。

 

動くまでは何年もかかるが、動き出したら目標を達成するまで止まらない私としてはこのままでは引き下がれない。
問題のカメラをクリアすべく、今度は iPhone13 pro 香港版(2枚物理シム)SIMフリーを見つけ、これまた4,000円引きクーポンを使って64,500円で手に入れた。 本体のみだがバッテリーはまだ87%ある。

64,500 + 赤字分9,000円 = 73,500円で手に入れ、手持ちの11Pro 香港版は4万数千円で売ればだいたい 3万円でレベルアップとなる。

11 pro HongKong

 

・・・今回の 11Pro → 13Pro の2段階レベルアップは負け戦のような気がする。

(下書1月/アップ4月)

 

 

 

*1:過積載取締用の重量を量る台

Mac「一時的な問題でリクエストを完了できませんでした」ミュージック 解決

家庭と仕事で3台から4台のMacがある。

はじめのMacを買って30年、世の中のメインである方のOSは使ったことがなく・・使えない。


G4をクロックアップ!とか、PCIカード満載*1にしてHDD4台内蔵したりなどと遊んできたのでそのクセが抜けず結構頻繁に買い換える。

 

その度に面倒ながらも移行したり1つのディスクにMojave(もじゃべ。10.14)とMonterey(モントレー・ OS 12)を混在させたりしてると、認証の関係か? 色々エラーが出る。

最近長く直らなかったのが「ミュージック.App」の題名のエラー。

アカウント設定→デバイスの管理 で3台のMacが関連づけられていたが「デバイスの管理」から個別に削除しようとしたり、Macを登録しようとしても「リクエストが完了できませんでした」アラートが出る。

色々やったが埒があかなかったので思い切って登録を全削除したのち、「このコンピューターを認証」してみようとしても例のエラーで認証できない。今まで聴けた他のMacまで認証できなくなってしまった。ドボジデ

ネットで調べてもAppleのサイトに書いてあることのコピーか的外れのものが多い。

 

長くなった。

「ミュージック.App」→アカウント→サインアウト。 サインアウト時もエラーが出るがしつこくサインアウト。サインアウトできれば「Apple Musicに登録しましょう」みたいな画面になリ、下の方に「登録済みですか?」とか、そんな感じの文字をクリック。

そんでApple IDを入力するのだが、私の場合、AppleID入力画面に「local」と言う見慣れない文字があらかじめ入力されていた。それをdelete して自分のログパス入力する。エラーがまた出る。またやる。 

と、めでたく認証された。

だ〜っと今までのダウンロードした曲やアルバムがロードされ、プレイリストも戻った。 カンジンのアカウント設定画面→デバイスの管理をみるとちゃんと「関連付け済み」となっている。

他のMacでも何とか関連付けできるだろう。

 

この件はこれで終わり。

目下もうひとつの問題は、ある1台のMacから「探す.APP」を起動しても自分のマックが表示されないことだ。なのにiCloudでは表示される・・。 そして他のマックからは認識されてる。

なんだこりゃ? 

システム環境設定→セキュリティと・・→ファイアウォール→オプションの、何かの通信を遮断してるのでは・・?とか思ってるけどOSインストールし直しても直らない。で、困ってるかと言えばデスクトップなので、別に困ってはいないけど。

 

(追記)システム環境設定→Apple ID→ログアウト/イン すれば治る。簡単だった。

 

*1:ラデヲンとGeForceとATA66カードとサウンドカードとか。電源不足に陥る。

北海道・単独旅行 1

ダイヤモンドプリンセスから降りたのは2020年冬だから既に3年半も経ってる。

 あの船を下りた時はパニックに見舞われた情薄どもに「子供がいるからうちに来ないでくれ」とか、マッサージ屋にさえ「しばらくようすを見て・・・」などと差別の対象になった。

 

こっちは検査して「陰性」で降りてる。オマエ未検査だろ、こっちが恐いわ!などと思っていたけど、そういう差別をするヤツらは本性が分かったので2度と会わないか、仕方なく会っても通り一遍の醒めた態度で付き合ってる。(ほぼ仕事関係者)

本人に自覚がない差別主義者。何でそっけなくなったのか未だに解っていないようだが、オレにレイシスト呼ばわりされたくもないだろうから、こっちとしては避けるしかない。

てな事はきりがないので置いといて、クルーズ船降りてから半年ぐらいたった8月末、GoToトラベルやってたので北海道に行った。


札幌 

当然マイルを使って今回はJAL517便。

夏休み中のはずなのに飛行機はガラガラ。ホテルも閑散としてるので、優雅な旅行ができた。 飛行機ではマスク着けろと言われたような気がする。(オレはこの3年マスクをほとんどせずに過ごした)

がら空き

 

1505千歳へ定刻到着。初日泊まるホテルは「ホテルオークラ札幌」だ。ツインの部屋をあててもらい、夕食はホテルのレストランに行く。

美味しい! ちょっとみにくいけどメニュー載せとく。

お客さんはオレと老夫婦だけだった。

ホテルのレストランは宿泊客がいる限り営業しなくてはイケない。宿泊客が必ず来るとは限らずとも・・。オレも若かりし頃、飲食業界で10年働いていた。ちゃんとしたホテルならレストランにハズレはないし、あってはならない。

ここは過不足ない上品さでとっても満足。

 

そして朝食。 (覚えてないけど写真があった。食事付きプランだったんだなあ)

 

さて、チェックアウトの際に荷物を預かってもらい、徒歩で ヤマハに行く。

ヤマハ・・・? そう、バイクレンタルの予約を入れていたのだ!

 

小樽-余市羊蹄山-支笏湖

初めてのバイクレンタル。

 

転かしたらタイヘン!

 

借りたのはヤマハのツアラー、トレーサー900GTであーる。

渋いブルーのTracer GT は車体は大きく見えたが意外と軽く乗りやすく、すぐに慣れた。 それよりも新車同様で傷1つなく、そっちにビビる。

傷付けたら弁償かあ・・。バイクレンタルがいまいち伸びない理由は高額な賠償だ。そうに決まってる。

ちなみにメットは東京からホテルに宅急便で送っておいた。

 

バイク乗りには当時の記事あり

ヤマハバイクレンタル! - 重力にサカってる場合か?!

 

とりあえず出発っ❗ 右も左も分からない北海道、まずは小樽を目指す。

小樽では港に停め、公園で休憩して終わり。倉庫のような町並みを見ながら余市に行き、えびす岩というとこに行ってみる。 ブオ〜ン。道も空いてて超快適。

着いた。

奇岩。

ふーん。一服して出発。

次はふきだし公園?、羊蹄山。ヴオーン(ちょっと飛ばす)このバイク、なんとクルーズコントロールが付いてる。北海道のように長く一定の速度で走れる道には最適。

ここで今回のコース。

 

途中でたらたら休憩していたせいか、意外と時間がかかってしまい雲行きも怪しい。支笏湖回りは止めて276号線の途中、230号線で帰ることにした。

ここからは少し山道だ。8月といえど山中は意外と寒く、バイク乗りは体温を奪われる。

乗りやすくカッコいいトレーサー900。国内ならアフリカツインよりいいと思うね。

 

ということで、無事傷付ける事なく200キロを走り1700頃レンタルバイクを返却した。

バイクは良かったんだけど、意外に風に疲れた。

タクシーでニューオークラ札幌に寄って荷物を受け取り、今日の宿、JRタワーホテル日航札幌へ。 普段はなかなか予約が取れないホテルらしい。駅直結だからね。

JRタワーホテル日航札幌

付いたらすぐスパに行く。 スパ付きのGoToプランなのだ。

施設名: JRタワーホテル日航札幌

TEL  : 011-251-2222

プラン:<GoToトラベルキャンペーン割引対象> 期間限定!【アップグレードプラン】食事なし+スパ付き

1泊目 08/xxx 人数:1  食事なし 室数:1

客室:エグゼクティブダブル【禁煙】 24

大人@ 25,565 x 1

これが、確か1万ちょっとで泊まれたと思う。 Go Toサイコー。

スパのあと夕飯はホテル提携(?)の居酒屋で済ませた。

 

明日はレンタカー借りて馬に乗りに行く。そんで洞爺湖に泊まってから翌日は苫小牧でミール(ソ連のミール)を見に行きます!

 

ということで以下次号 cccp

 

 

 

 

再 JCB ザ・クラス インビテーション

ダイヤモンドプリンセスの記事以降、このブログはちょうど1年放置してしまった。

どうせ新コロにかかって死んだんだろう、と思ってる人もいるかも知れないが、マスクもしないし自粛もしない、もちろんワクチンなんて打つ気は全く無いのに普通に暮らせてる。

この一年で国内旅行は3回行った。*1

ある時期はけっこう「ギョッ」という顔されたこともあったけど、最近はむしろ親切に対応してくれる人もいる。「おかしなヤツ」と思われているのだろう (゚∀゚)

マスクって毎日替えないとツバとか付いて雑菌繁殖してるだろうし・・気持ち悪い。

・・とまあそんな日常だけど!

そこにさり気なく届いた「JCB THE CLASS」のお誘い。

 

JCB the class

 

今年は富士山じゃないのね。

去年は・・見送った。

しかし今年は。 迷った末に申し込んだ。

 

 

年会費は55000円。 ごまんごせんえん!

ビンボー症なオレは、ついどうやって元を取るか考えてしまう。お金持ちにとっては55000円はどっちでもいいぐらいの金額だろうし、どんなサービスかを重視するんだろう。

もちろん、今年は勝算あっての申込だ。 ふふふ、見ておれ。

とか何とか言いながら、計画倒れにならないように気をつけたいと思います・・。

 

 

券面は前の方が良かったなぁ。

 

ということで、1年ぶりのブログにしてはショボイけど終わり。 今年も海外に行けそうにないので、国内旅行記を書いていこうと思います。

 

 

※キャッシュバックキャンペーンやってる。20%も !? と思ったら使えるのはコンビニとかだった。

新デザインでタッチ決済!20%キャッシュバックキャンペーン

 

 

*1:4月:ヒルトン小田原〜湯河原散策 8月:北海道札幌〜小樽 11月:徳島〜秘境&ドライブ